マッサージの効果を上げる方法

同じような動きをしていても疲れたり回復したりするのは何が違うのか?
例えば肩を回すにしても、
疲れを回復させるために肩を回す時もあれば
キャッチボールをしていて疲れが残ったりもします。

結論から言うとこの違いは、
脱力できているかどうか?だと思っています。

つまり、同じ動きをしていても、力が入っていれば筋肉疲労につながりますし
力が抜けていれば疲労回復になっていくと言う事ですね。

リラクゼーションをしていて気になるのは、この脱力です。

お客様によっては痛いのが効果があると思われている方もいらっしゃるようですが、
痛いのを我慢すると言う事は、その部分に力が入っていることが多いのです。
つまり筋肉に力が入っている状態で、施術を受けているので、
なかなか回復しづらいのです。
それどころか、もみ返しが起きたりもします。

ですからリラクゼーションやマッサージを受けるときは、痛気持ちいい程度にしておいて、
ご自身も力を抜くように意識を向けてみてください。
きっと効果が上がりますよ!

出張もみほぐしまとば

こんにちわ。 こちらは長野県松本市にある 出張もみほぐしのページです。 ご自宅や事務所にお伺いして お身体を揉み解します。 (指圧は少し行う程度です) 体操等のアドバイスも致します。 お身体をメンテして「軽い毎日」に! そして子どもや家族も元気にしましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000